夢を叶える145☆セルフイメージの変容と引き寄せ
こうした性格は、もしかしたらADHD、アスペルガー症候群の特徴かもしれません。
- 同時に2つ以上のことができない
- 何かするとすぐに忘れる、計画的な行動がとても難しい、興味があまりに偏っている。
ここ数年でADHD、アスペルガー症候群という名を聞くことが一気に増えましたね。テレビのCMでもよく注意喚起がされているくらいですから、それだけ現代社会というのは生きにくい世の中になってきたということなのでしょう。
これだけ知られているとなれば「自分も、もしかしたら?」と思っている人たちもいるはずです。では、ADHDやアスペルガー症候群には具体的にどのような症状があるのでしょうか?
ADHDやアスペルガー症候群と診断されたら?それは嬉しいお知らせです
ADHD(注意欠如多動症)
ADHDの症状には、注意散漫で常に落ち着きがない、順番を待てない、人の発言を遮ってまで発言をしたりその場にそぐわない発言をする、いわゆる「空気が読めない」行動を取る、脳内で計画を整理する力に弱くて衝動性が強く、無計画な買い物やその場しのぎの「慌てた対応」が顕著にみられるという傾向が強くあるようです。
力加減がわからないため、気がついたら物を壊してしまうという癖もあるように思われます。簡単な計算を間違う、簡単な漢字が読めない等の苦手の代わりに、好きなことに関してはそれこそオタク以上の知識を持っているというのも顕著な特徴でしょう。
早い時は6歳未満で発症が明らかになる人もいれば、12歳くらいまでに明らかになる人もいて、子供のうちは男児の方は女児より発症率が若干高いようです。
ドクターひよこ男爵
おそらく数多くの書籍やホームページの中で既に何度も紹介されているとは思いますが、学生時代は成績もよくどちらかというと優等生といった立ち位置であることが多いです。生活面ではちょっと他人と打ち解けにくいなどの面があれども、先生や親御さんの援助もあって特に問題なく過ごしてきた人たちです。
しかし、社会に入って誰かと一緒に共同で仕事をするとなると意思疎通の取り方から苦労し、あれこれと言われる度に注意散漫な特徴が現れて、ますますケアレスミスが増えるという負のループを繰り返すうち、アルコール依存性やうつ病を併発するという人もいます。
自らADHDを公言している有名人には、栗原類さん等がいますね。
注意欠陥から注意欠如へ
自閉スペクトラム症(旧アスペルガー症候群)
一方、アスペルガー症候群というと、かつては一種の発達障害といわれ、言語障害や知的障害のような知能の低下につながるものはなく、IQも平均より高いケースが多いのですが、冗談や遠まわしな言い方を理解するのが他の人よりも遥かに難しく感じます。
困っているヒヨコ
こちらもやはり「空気を読む」「察する」「阿吽の呼吸」といった言葉にしないメッセージの読み取りが大変苦手で、そのせいでコミュニケーションがスムーズにいかないため、いじめの対象になる場合があります。
ちなみに、有名人では歌手のスーザン・ボイルや映画監督のスティーブン・スピルバーグが自らアスペルガー症候群だと公言しています。
自閉スペクトラム症へ
2017年現時点では、アスペルガー症候群という疾患は存在しないといえますが、少なくとも日本では「アスペ」という略称の知名度が高く、今日でも自分のコミュニケーション能力を卑下する際に愛用されています。
ADHDの診断
さて、日本ではこうした「個性」(障害という言葉は好きではありませんのでこう言います)への理解がまだまだ欧米に比べて進んでいません。学校でも、最近は子供の悪口の中に仲間入りしているかもしれません。
風郎
確かに小さい頃からADHDの特徴がありました。数学に関しては小学生の頃から苦手で、大人になってからもレジで会計をする際に1000円単位でお金を間違えて上司に怒られる、なんてこともザラでした。どうも頭の中で暗算ができないのです。
その他、以前勤めていた会社は現業型でその場の阿吽の呼吸で状況を判断するという仕事でした。これだけ聞けば「どこでもそうだろ、甘えんな(怒)」となるでしょうが(私も今振り返るとそう思います)、思えば小さい頃から私も「2つ同時に物事をこなすのがとても苦手」「空気が読めず喧嘩になる」「衝動性が強く行動が荒い、軽率」という特徴を強く持っており、喧嘩が絶えない毎日でした。
生きにくい
実際に心療内科にてテストを受けましたが、積み木ならべだったり色盲検査だったり、暗記や簡単な計算だったりと、なんやかんやで2時間近くは部屋に籠りっきりでした。その結果、見事に当たり!!でした。
参考までに、IQが119(平均は105ほどらしい)、文系分野に長けていて理系分野は平均以下でした。余談ですが、類は友を呼ぶといいますか、著者の10年来の親友もADHDの診断を受けています(私は歴史の専門家を目指し、彼はPC系に長けています。どちらも互いの分野はからっきしです)。
私のような攻撃的な人はさておき、世の中には数多くの人が同僚や友人に内緒で受診し、そしてADHDと診断された人もいるはずです。その多くが、
- 周囲とうまく馴染めない
- 仕事でつまらないミスが続く
- 日常生活での忘れ物や、大事な書類をいとも簡単になくす
- いかに工夫を凝らしても克服できない分野があり、しかもそれが仕事に関わるから困った
上記の点で真剣に悩んでいる人です。あなたもきっとそうした「頑張り屋さん」なのでしょう。
頑張り屋さんへ
著者は現在中国在住ですが、25年間日本で育ち日本で暮らしてきました。ご存知のとおり、日本は昔から協調性を重視する、よく言えば仲間意識の強い、悪く言えば排他的・没個性的な生き方を好む封建社会だと今でも揶揄されています。
それに日本では心療医学の理解が欧米ほど進んでいないのが事実、教育でも平均的に何でもできるタイプになることを推し進めているように感じます。
ふわふわお化けさん
さらに、日本人は世界的に見てもサービスだけでお金が貰えるほどに勤労で真面目な民族です。しかし、それは同時に誰もが右に習えという発想にたどり着いてしまうため、ダメなこともダメと言えない「空気」に最も支配されやすいといえます。
その上、幼少期からどこか人とは違う何かを互いに感じているから、どうも人というものを簡単に信用できないタイプもいるみたいですね。
ナポレオンや織田信長も性格にその特徴があり、幼少期はいじめや軽視を受けたとされています。でも、やがて彼らは常識を超えた発想で世を動かし、世界中の人が認める逸材となりました。
彼らはいわゆる仕事がデキるだけじゃなく、孤独の痛みを知っているだけに、家族や仲間にとても優しく人望も厚かったのです。そうした面では打算抜きで考えられる純真さを持ち合わせているのです。ADHDの人は得てして心の内に少年のような純真さを持ち合わせています。それが探究心にもつながっているのでしょう。
おめでとう、勇者!
社会に生きる以上、自分の適性と世間のしがらみは簡単には抜けられないものです。もちろん自分を頭から否定してくる人もいるでしょう。しかし、それを克服する方法がたった一つだけあります。
誰よりも
- 自分がわかっていれば、人に言われて気持ちが揺らぐことを、かなり減らせます。
- 自分がここで失敗する傾向が強いとわかっていれば、そこに向かって集中的に対策を練ることで、より円滑に仕事が進みます。
その上で得意分野を鍛えれば、それはあなたが誰にも追随できない「個性」となります。
会社でよく言われる「個性を殺せ」なんて聞く必要はないのです。彼らも上からのプレッシャーで言わざるを得ないというのをわかってあげましょう。
仕事には、成果をあげれば楽しくなるという一面があります。仕事ができるようになれば、自然と信頼を勝ち取ることもできます。なんだかんだ、結果を出す人に面と向かって悪口を言う人はいません、もしいても、そんな人の言うことは所詮その程度のレベルです。
ADHD、アスペルガー症候群だと診断されたら、それは喜ぶべきことです。なぜなら、あなたは「普通の人」とは違う「個性」「能力」「スキル」を手にできる可能性を生まれながらにして持っているということなのですから。
診断書は合格証書、ショックを受けるのではなく「おめでとう、勇者!」と自分を褒めてあげてください。それは、あなたが普通じゃない特別な価値を持った人であるという何よりの証です。
好奇心が型にはまった教育の後に残っていれば、それは奇跡である。
アルベルト・アインシュタイン
まとめ
ADHDやアスペルガー症候群と診断されたら?それは嬉しいお知らせです
診断書は合格証書です。得意分野を鍛えれば、それはあなたが誰にも追随できない「個性」となります。
参考文献 日本精神神経学会
著者プロフィール
- 1991年広島県生まれ。小学生の頃から歴史に興味を持ち、現在は中国にて中国史の研究をするために留学中。以前は日本で企業に勤めていたが、同調意識の強い体育会系な社風と生き方に疑問を持ち現在に至る。幼少期から考え方や動作に特別な傾向があると感じ心療内科を受診、ADHDと診断された。
はるを迎える♪2017.08.29シリーズ中国古典『菜根譚』から学ぶ、世間のしがらみに向き合うあなたの心の持ち方
はるを迎える♪2017.07.06出世の目的は?同期や後輩を羨む人は知ってほしい、偉大な人物の最期と人生
はるを迎える♪2017.06.29結婚って何のためにするの?考えてみたい、誰かと一生を過ごす意味
はるを迎える♪2017.06.22【取得の前に考えておきたい】資格の価値と自分の市場価値