夢を叶える145☆セルフイメージの変容と引き寄せ
(ネタバレご注意)映画「100年目の恋」は、なんともロマンティックなタイトルで、思わず見てみたくなりますね。恋人を100年間想いつづけた話か、はたまた100年目に成就したラブストーリーか、気になります。しかし、どちらも人間の寿命からして、ちょっと現実味がないのも確かです。
そうなんです。実際に現実離れしたストーリーで、主人公の女性が、自動車事故が原因で、29歳を境に歳をとらなくなってしまった、というおとぎ話なのです。主人公のアデライン(ブレイク・ライブリー)はモデル張りの美人で、究極のアンチエイジング・不老不死まで得て、最高に楽しい日々が・・・と思いきや、なんとも物悲しい表情で、日陰の生活をすごす毎日です。いったい彼女に、何があったのでしょう?
万人の夢、不老不死とアンチエイジングについて考えてみました。
【永遠の美】映画「100年目の恋」に見る究極のアンチエイジング
いつも物悲しくひっそりと暮らす彼女に、何が?
たとえば、運転免許証では50代なのに、どう見ても20代の女性を見たとしたら、どう思うでしょうか?偽造免許証?あるいは盗難?
そうなのです。普通の感覚では、そこに犯罪や怪しさを感じてしまうのです。案の定、アデラインは年齢と見た目のあまりの違いを怪しまれて、警察から事情聴取をされる羽目になります。そのため心ならずも、住み慣れた街や、親交のあった人たちから離れ、ひっそりと暮らす選択をします。余計に悲しいのは、彼女がスタイル抜群の美女だということ。物憂げな表情が、彼女の美しさをさらに引き立て、周囲の男どもがますます放っておかなくなったのです。
いつも、男たちから言い寄られる彼女。でも、いくら熱心に口説かれても、彼女はその愛を受け入れようとはしませんでした。人に言えない秘密、「みんなと同じように歳をとることができない」ということを言えずに、アデラインは何人もの男から去っていきます。誰もがうらやむ不老は、アデラインにとっては苦しみでしかありません。その孤独と寂しさを、ペットの犬で癒すのですが、人間以上に寿命の短い犬です。もう何度、ペットとの死別に立ち会ったことでしょう。
アンチエイジングなんか欲しくない!
唯一、彼女の不老を知っていて、彼女の苦しみを理解し相談相手となってくれるのは、アデラインが生んだ娘。でも、娘もアデラインの「年齢」を越え、すでに中年期に入っています。アデラインは、今つき合いはじめているエリス(ミキール・ハースマン)という男性のことを相談しますが、娘のすすめるまま、男性の両親に会ってしまいます。しかし、ここで“不老であるが故の残酷さ”が、一気にピークに達するのです。エリスの父親ウィリアム(ハリソン・フォード)は、アデラインはかつての恋人だったこと、そして理由もなく自分から去っていった彼女本人だったと気づくのです。
歪んだ時間が、いかにひどい仕打ちをすることか。もちろん、この事実は、エリスは知らないし、エリスの母親も知りません。アデラインにすれば、“だから恋などしたくなかった、関わりたくなかった・・・”という後悔しかありません。
かわいそうなアデラインを元に戻してあげて!
父親ウィリアムとのまさかの再会で、アデラインはいたたまれなくなって逃げだします。不老でも、何もいいことがないアデライン。望んだわけでもないのに、こんな体になってしまって・・・ 最後に、アデラインを助けてあげるのは誰しょうか?それは、映画をご覧になってくださいね。でも、普通に考えると、アデラインが幸せになる方法は、一つしかありません。それは、元の体になること。つまり、年齢を重ねるにつれ、体の「変化」がごく自然にやってくることです。それは同時に、体の変化に合わせて心も年齢を重ねていくことが、どれだけ心地よいかを感じられることです。「老い」こそが救いだったのです。
現実では、親は先に生まれて、後に子どもを産み、その年齢差は縮まることはありません。医学の進歩で寿命が延びることはあっても、年齢差が変わってはいけない、時間をとめてはいけないという、あたりまえのことを教えてくれる映画でした。
アンチエイジングは、不老不死ではありません。「抗老化」「抗加齢」と訳され、そもそも老化や加齢が当たり前の肉体に、ちょっとだけ「無駄」な抵抗をすることです。老化や加齢が進む体内環境を、少しだけゆっくりさせてあげるにすぎないので、そこには悲壮感もなければ必死さもありません。「100年目の恋」は、究極のアンチエイジングを示すことで、おだやかでゆるやかな成長、成熟、円熟、そして「老い」が、素敵な人生には必要なのだと教えてくれます。
みずから老人たることを
知るものは少ない
ラ・ロシュフコー
まとめ
【永遠の美】映画「100年目の恋」に見る究極のアンチエイジング
映画「100年目の恋」が教えてくれたこと。
- 年齢は、月日の流れとともに、自然に重なっていきます。
- あなたを生んでくれた人は、先に年を重ねます。
- あなたより後に生まれた人も、同じように年を重ねます。
- あなたと同じ時に生まれた人は、あなたと同じ時間を楽しむことができます。
- 追い越すことも、追い越されることもなく、月日を重ねます。
- アンチエイジングは、ほんの束の間。
- おだやかで、ゆったり流れる「時」をお楽しみください。
著者プロフィール
- プロフィール:すぐ横に畦道の見えるところで書いています。人間みんな1個ずつ持っている「脳」の生理について勉強中です。自分の持ち物なのに、知らない不思議な仕組みがいっぱいあって、ライフワークにしようかなって思っています。誰か教えて下さい。
はるを迎える♪2017.07.26広大な宇宙空間に出かけてまで戦う「好戦的」な地球人
はるを迎える♪2017.05.30「脳内麻薬」~人間を支配する快楽物質ドーパミンの正体~
はるを迎える♪2017.05.11映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』電脳戦闘員「少佐」のこころの“ゆらぎ”
はるを迎える♪2017.04.20「病は気から」を身をもって証明する人体実験