夢を叶える145☆セルフイメージの変容と引き寄せ
「若い奴らはすぐにノイローゼやらうつ病やら言うが、昔はそんな言葉なかったし、生きるのに必死で、悩んでいるヒマなんてなかったぞ」
このような時代錯誤なおじいちゃんの言い分に、完全に耳をふさいでしまうのは、あまりにも早計です。おそらく無知でも無教養でもなく、おじいちゃんが伝えたいのは、
耳を澄ます
無神経な言葉とデリケートな意味を翻訳するとこうなります。
「戦中戦後は自分がこわれても、それに気がつくヒマがなかった」
HSPには他人事じゃない!慢性疲労症候群
過剰同調性と慢性疲労症候群
以前のいくつかの記事で、ドーパミンD型受容体を持ったHSP気質は、愛着障害と過剰同調性に陥りやすいことを書きました。無自覚に恋人や家族、職場の思惑通りに行動してしまう「過剰同調性」は、極端に周囲に合わせることで自分を見失うことです。
ふわふわお化けさん
ちなみに、ここで「周囲に合わせてしまうこと」にストレスを感じるタイプは、過剰同調性ではなく過剰適応と呼ばれる状態になります。
「ああ、喜んでくれてるならよかった」と微笑みつつ、心身ともに無理をした結果、心身ともにこわれていきます。これは、HSPに特有の感覚ですが、周囲に合わせている自分を「偽りの姿」とは思いません。むしろ未知の自分に出会えるきっかけとして、新鮮な楽しさすら感じるのが悩ましいところです。
ここでは、おそらくHSP(そして多くのHSP気質な日本人)にとって、決して他人事ではない慢性疲労症候群についてお伝えします。
曖昧な疑診扱いから「筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群」へ
世界的に患者が増加している慢性疲労症候群は、HSPがなりやすい病気だと述べました。これは同時に、
国民性が?
なぜなら、日本の未来を担う子ども達にも、小児慢性疲労症候群という病気が増加しているからです。
小児慢性疲労症候群の患者には、果たして「なおかつ」なのか「だからこそ」なのかはわかりませんが、登校拒否や引きこもりの子どもがたくさん含まれています。
これによって、今後は徐々にですが保険診療の範囲や難病認定など、事態は改善へ向かうと期待されています。小児の慢性疲労症候群の増加という異常さや緊急性を感じている日本の医療従事者は、幸いなことに案外多いのかもしれません。
慢性疲労症候群のうつ症状とうつ病の違い
メモひよこ
ME/CFSの症状のひとつとして、確かに抑うつ症状はありますし、合併することもあります。しかし、精神疾患としてのうつ病と、身体的な症状が非常に強く出るME/CFSは、あくまでも別ものとして扱うようにと公式に定義されています。
参考文献 厚生労働科学研修費補助金による研究班HP
この違いを明確にしておかないと、実はとんでもないことになりかねないのですが、残念ながら、すでにとんでもないことになっているのが現状です。
首都圏以外では、ME/CFS外来のある医療機関は少ないため、ME/CFS患者がうつ病だと診断されてしまうケースが珍しくないのです。
成人であれば自分の意志でネットにアクセスし、診断された病名や投薬された薬剤、同じ病気の患者のブログ、医師についての口コミまで調べることができます。それがきっかけで、同じ仲間がいるコミュニティにたどり着くことも可能です。
しかし小学生のうちからスマホを持っているような「今どきの子ども達」の影には、テレビを観る行為を禁じられている子どもや、テレビすら無い、あるいは映らない家庭の子ども、いわゆる「今どきの子ども達以外の、子ども達」が、いつだって存在していることを忘れてはなりません。
具体的な比較
へたれひよこ
休養
うつ病患者は心身ともに休養をとることが先決です。しかし、ME/CFSは安静にしていても、自然に回復へ向かうことは期待できません。ホルモン剤でバランスを整えたり、ミネラルやビタミンを投与したり、ともかく身体的な回復を目指す治療が必要なのです。
痛み
動くたびに筋肉痛と関節痛が発生しますが、この痛みは、平熱のプラス1.5度の微熱状態が長期間続くためだと予想できます(誰だって微熱が続けばこうなるはずです)。半年以上続く微熱という身体的な原因から発した痛みであり、基本的に心因性の痛みではありません。
症状の現れ方
うつがひどくなる時間帯の違いも特徴的です。うつ病は朝に強く症状が出て、夜に向かって快方に向かうことが多いですが、ME/CFSは午後から、特に夕方以降がひどくなります。
投薬
うつ病には、抗うつ剤が劇的に効くことがあります。ME/CFSへの投与は、うつ症状の緩和は期待できますが劇的に、とはいかないかもしれません。また、よけいに病気そのものを悪化させる可能性があります。
- 吐き気
- 微熱
- 慢性的な疲労感
- 頭痛
これらの抗うつ剤の副作用が、まさにME/CFSの症状そのものに当てはまるのですから、悪化するのは当然です。
ME/CFSの原因について
ME/CFSの原因は不明ですが、免疫系統や遺伝的要因など、さまざまな説があります。中でも興味深いものを2つ。
記憶がなくても
たしかに、ME/CFS患者の脳をMRIで画像検査すると、前頭前野と後頭葉が小さいという共通点があきらかになっています。被虐待児の脳が萎縮することは、すでによく知られていますね。実際に、ME/CFSの治療ガイダンスでは、幼少期についてのカウンセリングが必須とされています。
次に、ME/CFSは感染症なのではないか?という説です。インフルエンザやカンジダ症などの感染症にかかって、そのまま引き続きME/CFSを発症してしまうケースがあります。ME/CFSの中でも「感染後ME/CFS」として別に分類されていますが、集団発生例もたくさんあるため、信憑性がありそうです。
参考文献 倉恒弘彦ほか:感染症の新しい展開-germ theoryを超えて-
心の不調にウイルスや遺伝子の影響があったり、身体の不調に幼少期の経験が影響していたりと、心身のケアを必要以上に分けてしまうナンセンスさを自覚することが、きっとわたし達には必要です。HSPについても、感受性というフワッとした言葉のイメージにとらわれすぎず、身体的な要因も考えることが、自分への理解につながります。
健康法なんて考えないことが、
いちばんの健康法だ
岡本太郎
まとめ
HSPには他人事じゃない!慢性疲労症候群
- ドーパミンD型受容体を持ったHSP気質は、愛着障害と過剰同調性に陥りやすい
- 慢性疲労症候群(CFS)」は、近年「筋痛性脳脊髄炎/慢性疲労症候群(ME/CFS)」になった
- 慢性疲労症候群のうつ症状とうつ病の違いを知っておく
- ME/CFSの原因には、さまざまな説が絡まり合っている
- 進化や進歩からはじかれないルールは、心身を分離しないことである
著者プロフィール
- 実際には泳げないカナヅチのトランサーファーです。自然に恵まれた北の地で、家族と高齢猫と暮らしています。
145セレクション♪2017.08.25【成功哲学】その前に、自分の願望について吟味した方がいい
引き寄せ2017.08.18【週休3日制導入】過去の実体験を、どう活かしますか?
145セレクション♪2017.06.18【なりすまし】サイコパスと自己愛性パーソナリティ障害
145セレクション♪2017.06.11自己プロデュースと自分探しとセルフブランディング