夢を叶える145☆セルフイメージの変容と引き寄せ
目を閉じて、想像してみてください。
「あなたは何色ですか?」
色は言の葉。選んだ色が、今のあなたです。あなたの心、あなたの気持ちを、色が反映し、代弁してくれています。そして気づかないうちに、その色の「呪文」、枠組みに操られているのです。
色はそれぞれ、固有の周波数とエネルギーを持っています。例えば「赤をみるとぽかぽかする」「青をみると落ち着く」と感じるのは、色が持っている周波数によるものです。周波数もエネルギーも目には見えないものですが、人間にはそれをキャッチするメカニズムがあります。
夢を叶える引き寄せの法則も、周波数によるものです。色は引き寄せの法則を象徴するものであり、夢を叶える魔法のツールなのです。
それでは、夢を操る魔法のツール「色」の基本を紹介しましょう。
【カラー①】夢を叶える色の力!
知らずに操られていた5つのメッセージ
赤はチャレンジ!時には暴走することも必要
「赤」のあなたは、気力体力ともに充実して、何事にもチャレンジできる時。自立心旺盛なので、一人で頑張っても平気です。情熱的なあまり、周囲に対して感情的になったり、ひとりよがりになる傾向もありますが、定めた目標へ進む気力は十分。
「赤」は血液であり、情熱。気になることに積極的に取り組んでみましょう。人に迷惑をかけない範囲で暴走してみる時期も、夢の実現には必要です。
青は「静」と論理!夢の設計図を描いてみよう
「青」のあなたは、計画性をもって着実に足固めを意識している時です。自制心をもって、論理的に物事に取り組めます。
「青」という漢字は、上部が「植物の生き生きとた様」、下部が「井戸の澄んだ水」を表します。「青」は澄んだ心であり、争いが終わった「静」の状態です。
そんなせっかくの平和な青ですが、常識や合理性を意識し過ぎると、今度は理屈っぽくなったり自己抑制が強くなって、融通のきかないカチカチ頭であなた自身を追い詰める事もあります。
集中力は抜群なので、夢への計画をじっくり練る良いタイミングです。夢は、心の中の設計図の通りに実現していきます。
紫は個性と宇宙の追求!たまには休息を
「赤」「青」を混ぜた「紫」のあなたは、自分の個性や美意識を大切にしたいと感じています。それは精神性の追求、スピリチュアル世界への興味や、抑圧からの開放願望です。
「紫」は対極を融合させた、完成の色です。高度なバランスをしている精神の極みであり、真理を探求する高貴な色です。
「赤」の人は「青」で抑え、バランスをとって「紫」で完成する。
「青」の人は「赤」で行動力を駆り立て、バランスをとって「紫」で完成する。
そんな「紫」も行き過ぎるとこだわりが強くなり、思い込みも激しく、周囲からはナルシストと呼ばれてしまうかもしれませんね。本来は癒しの色ですが、何事もほどほどに取り組めないかたくなさが、体調不良や疲労感を高めます。休息もとりながら、あなたらしさを表現してみましょう。
夢が実現するということは、あなたを咲かせることです。野の花は咲き乱れ、あなたもその仲間になります。
黄色は柔軟な発想力!
好奇心からあきらめの早さに注意
「黄色」のあなた。この色は何となくではなく、すぐに思いついた色ではないでしょうか。ひよこの色である黄色は、ユーモアと好奇心のかたまり。独創意欲も強い時です。
「黄」という漢字は、炎の形から成り立っている象形文字で、意味は「広がる火」。まさしく「横」にどんどん広がっていきます。
機転もきき、気楽に柔軟に物事に取り組めます。ただ、その気の多さが、場当たり的で計画性の欠如になりやすく、あきらめが早く優柔不断になりがちです。夢への緻密な計画を練るより、知識欲、向学心旺盛なこの時に、夢への情報収集をする事をオススメします。枠にはまらないアイディアも浮かぶはずです。
何気ないヒラメキを実現できた人が、夢を叶えた人です。バカげたことを大切にしてみましょう。
緑は賢明な判断力抜群!
時には真っ赤に爆発してみて
「緑」のあなたは無理をせず自然体で、周囲との調和も取れて人々の調整役になっているでしょう。人を癒し、自らも癒やすことができます。観察力、洞察力の優れた時で、賢明な判断力も高い時です。
ただ、周囲の目を気にしすぎて、認められたい願望が高まりすぎると神経質になり、無難な選択ばかりしてしまいます。人に気を使ってガマンを重ねることが、ストレスにもなります。やる気も低下しやすい時ですね。
繊細さは弱さではなく、武器です。チャンスは人が運んできます。鋭い洞察力で人をつなぎ、慎重に夢への準備に取り組めます。
願いが叶うかどうかの根本は、セルフイメージにあります。あなたのセルフイメージは何色でしたか?
興奮している時やハッピーな時は、自分の気持ちもわかりやすく受け入れやすいものですが、ささくれていたり、もやもやとした気持ちの時には、迷子になったように落ち着かないものですね。
言葉にできない気持ちや感情は、言語化することではじめてコントロールできます。言葉にできない感情は、自分自身でコントロールもできないのです。
色を手がかりに、感情を言葉に置き換える事が、最終的に自分自身の気づきになっていきます。自らを深く理解したあなたは、夢を叶える力を手にしたといえるのです。
色を意識するということは、あなたの感情を意識することになります。
色を活用することで自分を、そして夢をコントロールすることができるのです。
まとめ
【カラー①】夢を叶える色の力!知らずに操られていた5つのメッセージ
「赤」で暴走してみる
「青」で設計図を描く
「紫」で高度なバランス
「黄」で横に広がる
「緑」で癒しを
著者プロフィール
-
沖縄は那覇市にて、心理学、カラー、アロマ、児童英語教育、などを手がけています。
「沖縄県観光協会☆夢を叶える145 ひよこの旅」パーソナリティー
色2016.04.15【カラー②】色で自分を発見する!本気で夢を引き寄せる5つの魔法
色2016.04.11【カラー①】夢を叶える色の力!知らずに操られていた5つのメッセージ