夢を叶える145☆セルフイメージの変容と引き寄せ
てきとーひよこ
と主張するのは、夢を叶える145のインチキ監修人ですが、ちゃんとした「お菓子の博覧会」はご存知でしょうか?「全国菓子大博覧会」は、お菓子の歴史と文化を後世に伝えるため、だいたい4年に1回、開催されています。
そして2017年は「お伊勢さん菓子博」として、私の住む三重県伊勢市での開催となりました。
【夢を叶えるワンポイント☆45】あま~い幸せを引き寄せる方法?
私が幼いころよく食べたお菓子「たまごボーロ」や「ラムネ」など、今でも、食べると懐かしい気持ちになります。あなたにもきっと、そんなお菓子があるでしょう。誰でも幼いころは、無邪気にお菓子を食べる子どもだったのに、いつしかおじさんやおばさんになってしまいますね。でも、お菓子の博覧会では、生きる原点に立ち返ることができる気がします。
ラブリーひよこ姫
幼いときは、ほかにあまり経験がないから、初めて食べた味が純粋においしいと感じられたけれど、年月と共にいろんな経験をつみかさね、それが邪魔をしておいしく感じなくなるのです。味覚が鈍ってくるということもあります。
ちなみに、お伊勢さん菓子博2017の4年前、広島で菓子博が開かれました。なんと、電動車椅子での入場が拒否される「事件」があり、三重県の障がい者団体は、このようなことが再発しないよう訴えました。当時は、電動車椅子は自転車のように思われ、危険だと判断されたのも理解できますが、実際には、電動車椅子の操作には認定試験もあり、電動車椅子は障がい者の足の代わりとなっています。
私がもし、入場を拒否されたら、さっさとあきらめて別のところに行きます。障がい者はあきらめることが多いから、気持ちを切り替えないと、障がい者はやってられないのです。
ただ、こんな行雲流水の生き方も楽しいけれど、あきらめてばかりでは、素直な気持ちを見失ってしまいます。あなたもお菓子の博覧会で、生きる原点に立ち返ってみませんか?(私はただ食べたいから行きましたが、きっとこれこそが命の根源です)
Life is like a box of chocolates. You never know what you’re gonna get until you open it up.
人生は、チョコレートの箱のようなものだ。 開けてみなければ、中身はわからない。
フォレスト・ガンプ
まとめ
【夢を叶えるワンポイント☆45】あま~い幸せを引き寄せる方法?
幼いころの、夢や希望を思い出そう
著者プロフィール
固定観念を捨てよう♪2017.04.21固定観念を捨てよう☆3
固定観念を捨てよう♪2017.04.18固定観念を捨てよう☆2
夢を叶えるワンポイント♪2017.04.16【夢を叶えるワンポイント☆45】あま~い幸せを引き寄せる方法?
夢を叶えるワンポイント♪2017.04.14【夢を叶えるワンポイント☆44】脱出☆冒険からご縁へ