夢を叶える145☆セルフイメージの変容と引き寄せ
サクッと言うなら今回は、「自分が正しいと思えば、それが正しい」について(←バックミュージックは「俺はジャイアン・ガキ大将♪」)
前回では、艶かしく苦し紛れに引き寄せ本に手を出したセクシーな俺、それを適当に、ほんとテキトーにあくびでもしながら実践した半年後、本当に普通の会社勤めから脱出できました。
【ぶっちゃけおやじの引き寄せ講座③】俺の目が黒いうちは白いものでも黒いんだよ的な、自分が正しいと思うものが正しい
ブラック企業から脱出できたのはよかったのですが、引き寄せ本の効果(しかしこれは「引き寄せの効果」ではないことに注意)にビックリ仰天した私は、「これは、はんぱねぇ!素晴らしい!こういう引き寄せ本を読んで、どんどん知識を詰め込めば、俺の人生バラ色間違いなし」と信じ、引き寄せ本やらオカルト本やらスピリチュアル本を何十冊何百冊と読み、よくわからん理屈をこね回していたのですが・・・ 意味不明な変な知識がついただけで、人生これっぽっちも変わりませんでした(ちなみに殆どの本は捨てた、残ってるのは3冊程度)。前回お話しした通り、本の内容を自分の体験に落とし込めたまではよかったのですが、 その後の私は、やっちまったんですよ!「スピリチュアル本収集家」「引き寄せ難民」(←これ2ちゃんでよく使われる言葉)と化し、本にジャイアントスイング並みに振り回されていたのでした。
そこで気づいたことは、本や人の意見というのは、結局は自分の人生を創るための「道具」にすぎません。そう、単なる「道具」 をありがたがって崇拝したり、いちゃいちゃベッタリと依存したり、ちょっと叶ったからってラブラブフォーリンラブしてると、次から次へと振り回されます。そんな引き寄せ、抱腹絶倒です。いや、本末転倒です。もし、室伏広治がハンマー投げの道具・ハンマーをありがたがり、コレクションなんかしちゃったりして、毎日好きだよと話しかけたり、ハンマーをお祀りして毎日お供え物とかしていたら、数々の記録は世にでたでしょうか?(道具を大切にするのはよいことだけど)
結局、自分の人生を創るのは、自分自身だけです。人生を創るのに道具は必要で、かなり重要なものではありますが、道具が、道具自体が、人生の主体となっては、バカチンもしくはマヌケそのものです。そういいながら1度、はまってしまった自分も、あまり人のことはいえませんが(抜け出たからよいんだもん)引き寄せ難民の方々は、大層バカチンなことをやっていること、自分の人生を創造するのは道具ではなく自分自身だということに早く気づいてください。
でも、まぁ気づけといっても、こんな面白い面白すぎる記事を読んだだけで、「ハッ!そうだったのか!」「ハッ!俺はなんてことをしてたんだ!」「ハッ!屁こいてもた!」なんて気づく人、あまりいないでしょう(1番最初のハッ!でよいです)。ここは私のように、実際に苦しんだり痛い目に遭って、その結果自分が何を考え何をしているか気づくのが一番でしょう(はっきり言って苦しむ必要などないけどね)。
ちなみに私が「道具に依存している状態」に気づき、何とバカチンなことをしていたんだと気づいた時は、相当カオスでした。気づいたら快晴になりました。それはともかく、結局何が言いたいのかというと、自分が思考していること、それも自分が(無意識の状態で)思い込んでいることが、自分の世界では正しく、その通りに人生は創られていくということ。他人の意見は他人の勝手な思い込みだし、本の内容も著者の思い込みにすぎないし、この記事に書いてある内容も、私の思い込みにすぎません。ただ、思い込みってのは凄まじく、思い込んでいる本人にとってはそれが1番正しく、しかも当人の人生はその通りに進んでいくということです。これが引き寄せなのかどうかは私には分かりませんが、思考が引き寄せるから、とにかくそうなるということですし、私の人生は実際そうなってきました。
なので、どうせ思い込むなら、自分にとって都合のよい思い込みをした方がよいに決まってる。
「人間の思い込みなんて、簡単に変えれるぜ」
という感じで思い込めれば、思い込みも「チャンチャラおかしいぜ楽勝だぜ」に簡単に変わっていくもので(事実、宗教による洗脳等、簡単に思い込みが変わる数々の事例が存在する)、あとは「ニヤニヤしてたら給料がアップする」とか「ため息ついたら筋肉がついて逆三角形になった」とか「適当に生きてりゃ金が入ってくる」とか「仕事をサボれば出世する」とか「酒やタバコをのんだら健康になる」とか「チンチ◯を鍛えれば女にモテる」とか、どうせ思うだけならタダだしポリスメンに逮捕されたりもしないので、好き勝手に自分がよいと思えるものを自身にインプットすればよいのです。
それが進んでいくと、現在の私のように、あんまり言葉による思考を用いずに、波動というか感覚のようなものを感じ、それに従っていくことになると思いますが、それはまた別のお話。
いかなる問題も、
それをつくり出した時と同じ意識によっては
解決することはできない。
アインシュタイン
まとめ
【ぶっちゃけおやじの引き寄せ講座③】俺の目が黒いうちは白いものでも黒いんだよ的な、自分が正しいと思うものが正しい
引き寄せ第3弾まとめちゃうよ
- 自分が正しいと思えば、それは正しい。
- 本とか他人の意見は、本質的には全く関係ない。
- 今の状況は、自分の思い込みの結果が顕在化したもの(顕在化とか難しい言葉を使いましたが、要は現れたってこと、現実化したってこと)。
- なので、状況をあーだこーだして変えるより、思い込みを変える方が楽ちん。
- まずは、自分にどんな思い込みがあるのか、気づいてみよう。
- 「常識」とか「くそ真面目」にとらわれず、好き勝手に思い込みをしよう。
- 本を読んだり他人の意見を聞く時は、自分にとって都合のよいものだけを採用しよう。
- 採用したものが、あなたの現実になる。
というわけで次回の第4弾につづく・・・
著者プロフィール
- 普通の会社勤めで苦しんでいた私、justdoit777が引き寄せにより一般社会でいうところの成功してきてる話です。引き寄せ後、紆余曲折を経て人生が大きく変わり、今ではまあまあ人並み以上の生活ができるようになりました。ここでは、その紆余曲折の中のことで勉強したことを記事として掲載してます。楽しんだ読後は拍手喝采していただければ幸いでございます。