夢を叶える145☆セルフイメージの変容と引き寄せ
あなたは、フェイスブックなどのSNSで、どんな投稿にイラッとしますか?
自分にはこんなに友達がたくさんいる、っていう投稿?
それとも、海外旅行が楽しかったっていう投稿?
大抵の人は自分の良い部分だけを載せるので、結果的にタイムラインが自慢大会のようになってしまうことはよくありますよね。
それを見るのが嫌で、SNSはもうやらないという人も少なくないと聞きます。確かに、開くたびに他人の自慢話を見せられるのはうんざりしますね。「SNS疲れ」という言葉もあるくらいですから、かなりの人がこのように感じているのではないのでしょうか。
でも、それでSNSを止めてしまうのは、実はとてももったいないことなのです。あなたがどんな投稿を煩わしいと思うかを分析することによって、あなたの「本当に望むもの」が見つかるかもしれませんよ。
【SNS】嫉妬を味方につければ、あなたは変われる!
ひっくり返して夢を叶える方法
嫉妬の裏に隠れた自分の望みを見つけよう
人間は嫉妬する生き物です。自分より成功している人を見れば、羨ましいと思うのは当然です。時には嫉妬のあまり、その人に対して攻撃的になることもあります。嫉妬する自分を醜いと感じ、無理に感情を押し殺そうとする人もいるでしょう。
でも、嫉妬は裏を返せば、「こんな風になりたい」というあなたの心の声でもあるのです。もし仮にあなたが他人の「友達が多い」アピールに嫉妬してしまうのであれば、それはあなたも、もっとたくさんの友達が欲しいと思っている証拠。海外旅行の思い出話を羨ましいと思うのは、あなたも海外に行きたいから。
例えばあなたが、「友達はそんなに多くないけど、自分は深く狭く付き合いたいタイプだから、今のままで充分幸せ」と心から思っていれば、他人の友達の人数なんて気になりませんよね。海外なんて興味ない、日本が大好きという人であれば、他人の海外旅行自慢に何も感じないはずです。
つまり嫉妬を感じるのは、あなたが心のどこかで「自分もそうなりたい」と思っているからです。
一方、満たされている人は、穏やかです。嫉妬心から他人を攻撃するようなことはありません。心から幸せだと感じ、自分の生活に満足していれば、他人を羨ましいと思うことはありません。
ですから嫉妬心を抱くということは、自分のどこかに満たされていないものがある、ということです。まずはそのことを自覚し、自分が何を望んでいるのかをはっきりさせましょう。嫉妬していることを認めるのは、決して恥ずかしいことでも不名誉なことでもありません。人として当たり前の感情なのです。
自分の望みがわかったら、行動あるのみ
自分が何に嫉妬し、どうなりたいのかがわかれば、次のステップに進むことができます。自分が望むものを手に入れるには何をすればいいのか、調べてみればいいのです。
今はネットのおかげで、大抵の情報は手に入ります。「○○になるには」というハウツーが溢れています。
友達をたくさん作りたいのなら、その通りに検索してみれば良いのです。「友達 たくさん欲しい」と。そうすれば、「友達が多い人の特徴」や「私が友達を作った方法」など、ヒントになりそうな情報はすぐに見つかります。
情報にたどり着いたら、あとは実践です。書いてあることをとにかく実行してみること。
「でも、自分は人見知りだから緊張してうまく話せない」
「自分がやってみても、うまくいくかわからない」
中には、やる前からこんな風に理由をつけて諦めてしまう人がいます。
実践する上でハンデとなりそうな自分の弱点がわかっているなら、その克服方法も調べて対策すればよいだけの話です。「人見知り 克服」というワードで検索すれば、それこそ山のように情報が出てきますよ。「うまくいくか、わからないからやらない」というのは理由になっていません。
うまくいくかもしれないし、いかないかもしれない。そんなのやってみなければわからないんです。
もし、うまくいかなくても、何がダメだったのかを分析し、次につなげればいいだけです。実践しなければ何もわからないままですが、やってみれば何かしら得るものはあります。それだけでも、やってみる価値はあります。
調べるという行為は、実は一番大きな一歩
気になることについて調べるというのは、夢を実現するステップの中で実は一番大きな一歩です。
多くの人は、まず嫉妬するだけで終わります。嫉妬心で他人を攻撃するか、自分の嫉妬心に蓋をするか。「何で自分は、こんなに嫉妬しているんだろう?」と考えられる人はとても少ないです。さらに、具体的に調べるという行動を取る人は、もっと少なくなります。
でも、一度でも調べてみた人は、すでに大きく夢へと踏み出しているのです。調べると、具体的に何をすれば良いのかがわかります。どこに行けばいいのか、どれくらいお金が必要なのか、誰に相談すればよいのかなど、全て自分で調べれば手に入る情報です。そうすればもう、実行に移すのは難しくありません。
調べた方法を試してみて、失敗したら、なぜそうなったのか見直し、次へ生かす。成功すれば、そのまま次のステップへ進む。そうして歩みを進めるうち、あなたはどんどん成長していきます。
もう、SNSで嫉妬していた頃のあなたとは別人です。嫉妬の対象だった人も、今は自分の先を行くお手本になります。あの頃抱いていた「醜い」嫉妬心ではなく、「尊敬」あるいは「ライバル心」といった前向きな感情が生まれているはず。
検索する、調べるという行動を起こせば、そこからレールに乗るのは割と簡単なのです。
嫉妬している自分を認めるのは、時にとても苦しいことです。多くの人は嫉妬している自分を認めないか、認めたとしても心に蓋をして妥協してしまいます。嫉妬心を放置し、いつまでも嫉妬する側から抜けられないのです。
でも、嫉妬心に飲み込まれず一歩引いて自分を見つめることができれば、あなたの進む道は大きく変わります。もう、誰かを羨むだけの人生は終わりにして、今度はあなたが羨ましがられる存在になりませんか?
まとめ
【SNS】嫉妬を味方につければあなたは変われる!
ひっくり返して夢を叶える方法
嫉妬している自分に気づいたら、あなたがとるべき行動は、次の3ステップです。
- 自分が何に嫉妬するのかを見極める
- やりたいことが分かったら、調べる
- 調べた方法に沿って行動してみる
著者プロフィール
- 海外在住一児の母。夢を追いかけて子供と二人日本を飛び出し、生き方を模索中。目標は自分で稼いだお金で船を買うこと!
カラを破る2016.08.03【SNS】嫉妬を味方につければあなたは変われる!ひっくり返して夢を叶える方法
引き寄せ2016.07.28【ライフワーク】人生をもっと楽しくしたいあなたに伝えたい事