夢を叶える145☆セルフイメージの変容と引き寄せ
インドです。インドに来てから3週間ですが、もう疲れてきました。
インドでは人に騙される、とは聞いていましたが、本当にタクシーに乗るたびにほぼ毎回だまされます。ぼったくられます。嘘をつかれてわざと別のところに連れていかれます。
なにより、何を食べてもまずいし、寒いし、町も人もうるさいし、どなるし嘘つきだし、汚いし、わけわからんし・・・
編集後記
2018年がはじまりました・・
沖縄は文句なしに天国でしたが、その逆でインドは文句なしに地獄です。
よくこんなんでテロや戦争にならないなと不思議です。
年末年始は、ムンバイに旅行に行ってきました。ムンバイは温かいのがよかったですが、相変わらず騙されましたし、うるさかったです。
今はグルガオンに戻ってきましたが、こちらは寒いし騙されます。
現地のお菓子やカレーは接着剤の味がするし、日本向けのおいしいのは日本より高くて、日本酒は300mlで6000円とか、わけわかりません。
もういやー
編集後記
- 1月生まれ:旅は真の知識の大きな泉である。ディズレーリ
- 2月生まれ:どんなに洗練された大人の中にも、外に出たくてしょうがない小さな子供がいる。ウォルトディズニー
- 3月生まれ:見知らぬ街で自分が孤独だと気づけることは、世界で最も歓喜することのひとつである。フレヤ・スターク
- 4月生まれ:人が旅をするのは到着するためではなく、旅をするためである。ゲーテ
- 5月生まれ:道があるところを進むな。道なき場所を進み道を残すのだ。ラルフ・ウォルドー・エマーソン
- 6月生まれ:人生は宿屋、死は旅の終わり。ジョン・ドライデン
- 7月生まれ:未知の世界を探求する人々は、地図を持たない旅行者である 。湯川秀樹
- 8月生まれ:長生きするものは多くを知る。旅をしたものはそれ以上を知る。アラブのことわざ
- 9月生まれ:おのが性にまかせて長じ、とりどりにめでたくあるべし。大隈言道
- 10月生まれ:旅は私にとって、精神の若返りの泉である。アンデルセン
- 11月生まれ:人間の幅を広げるものは3つある。人と会い、本を読み、旅をすることだ。午堂登紀雄
- 12月生まれ:旅の過程にこそ価値がある。スティーブ・ジョブズ
著者プロフィール
2018.03.012018年3月になりましたー
2018.01.062018年がはじまりました・・
2017.12.17はじめてのお使い@インド
2017.12.17インドはじめました