夢を叶える145☆セルフイメージの変容と引き寄せ
世の中には様々な宗教があります。大昔から伝えられているユダヤ教、ゾロアスター教、バラモン教、神道。そして次にキリスト教、イスラム教、ヒンドゥー教、仏教などの大きな宗派。そこから分かれて新しくできた新興宗教などもあります。
宗教は一般的に、こう定義されています。
生まれたてのひよこ
宗教は誰にとってと身近でよく知られているものです。仏壇がある家庭も多いでしょう。しかし、仏壇があっても、なくても、熱心な信仰心がある人は今の時代少ないのではないでしょうか?今回は、無宗教という立場から宗教を考えてみます。
【宗教とは?】無宗教という立場から考える
信仰すること
「信仰する」ということは言い換えれば信じることです。信じるということは、宗教以外でも日々私たちは行なっています。家族を信じ、友達を信じ、また、恋人を信じています。その他にも、自身の好きな音楽家、小説家など、尊敬する人の生き方や、考え方を信じ、そのように自分も生きていこう!と考えることは少なくないのではないでしょうか。
信じる
宗教で信仰するものは、神や仏といった姿かたちがないものであり、実際に目に見えないため、自身の信仰を裏切られることはありません。しかし、友人や恋人に裏切られるという経験は誰しもあるはずです。また、好きなアーティストが問題を起こし、信じていたのに、と落ち込むこともありえます。
裏切られるということは、私たちにとって非常に苦しいものです。裏切られても平気な人は少ないでしょう。誰でも裏切られる経験はしたくないものです。裏切られるリスクがない点では、宗教は誰にでも優しいものなのかもしれません。
宗教の価値観と家庭の価値観
宗教は、誰にでも開かれた優しいものではありますが、熱心な信仰家ほど叩かれることがあります。特に新興宗教には、様々な独特の規制が課されているケースが多く、学校や職場で周囲と同じ活動ができなくなることもあります(誕生日会に出られない、乾杯が出来ない、定時にお祈りの時間が必要など)。
へたれひよこ
宗教には確立された価値観があります。その価値観は、信仰心のない人にとっては、偏った受け入れ難いものであることが多いでしょう。実際、海外でキリスト教徒とイスラム教徒が結婚することはあまりありません。宗教の違いとは、それほど大きなものなのです。
しかし、価値観は宗教だけで確立するものではありません。周囲の影響を受けて形成されていくのではないでしょうか?
生まれ育った環境の違いで形成された価値観の違いによって、恋人や友人と上手くいかないことはたくさんありますね。個人の価値観は宗教だけではなく、家庭などの環境が関わっているのです。
宗教は良いもの?悪いもの?
ふわふわお化けさん
確かに、人を傷つける行為を正当化する過激な思想は、信仰心といえども受け入れ難いものです。しかし、信仰する人にとって一番大事なのは、信じることによって救われるということです。信じることで、生きる道が見えたり、人生が良い方向に進んでいると感じれば、何も悪いことはありません。
それに、先ほど述べたように私たちは、信仰心とは異なるものの、何かを信じるという行為は無意識のうちに行なっています。信仰心は違えど、それぞれに信じるものがあるという点では、誰もが同じなのではないでしょうか?
対象が違うだけで、宗教そのものを否定する必要はありません。信じる、信じないは別として、偏見だけで宗教を悪いものと決めつけるのはよくありません。ある人にとっては救いであり、そのために人生が豊かになる場合もあるのです。
自分や周りの人と異なる行為は、幼い頃からの慣習によって受け入れにくいかもしれません。特に宗教は、問題視されやすいものです。しかし、視点を変えることで、偏見なく捉えることは可能です。何かを悪いと決めつけるのは、争いや論争を生むだけです。何事も受け入れていくための「自由な視点」を身につけてきたいものですね。
およそ神道は
説きおわつて神道を忘るるが
神道なり。
吉川惟足
まとめ
【宗教とは?】無宗教という立場から考える
- 宗教は信仰する人にとってはかけがえのないものとなりますが、信仰のない人にとっては理解しにくいものです。
- しかし、信じる対象は人によって違いますし、価値観は宗教だけではなく、それぞれの生まれ育った環境でも形成されています。
- これらの視点から見れば、信仰のない人でも、宗教に対する考え方が変わるのではないでしょうか?
著者プロフィール
- 日々の生活の中で思ったことを文字にしています。音楽や漫画が好き。
発達障害2017.08.24同調圧力社会が障害をつくる
はるを迎える♪2017.08.09【視野を広げる3つの考え方】常識や価値観は刷り込まれている
145セレクション♪2017.07.25【ひっくり返して見る】すっと気持ちが楽になる
145セレクション♪2017.07.04【宗教とは?】無宗教という立場から考える