夢を叶える145☆セルフイメージの変容と引き寄せ
星くんが自閉症と診断されて、
同時に、マッサージやタッチケアも、脳へ効くという話
【お空の星への散歩道♪05】発達障がい児へのマッサージ
新生児室に、ある赤ちゃんが入院していた時に、ベビーマッサージを
その後、マッサージやタッチケアは、療育に効果があるんだと、どこかの大学が証明したんです。皮膚をマッサージしながら脳波を調べて、マッサージの圧やスピードなど、すべてのデータを記録していくなかで、「
夢見るママニャン
星くんは、児童デイに通っていました。当時、
耳をマッサージすることは脳をマッサージしていると同じなんです
最初は、全員耳が固くて、マッサージなんてできませんでした。
眼球運動も、遊びながら行いました。なぜなら、自閉症や発達障がい児のお子さんは、目から入る情報を、脳で
- 右目で見たのもは、左脳へ
- 左目で見たのもは、右脳へ
そこで交叉して、後頭葉へ行きます。
- 右耳から言葉が入り、左脳へ
- 左耳から音が入り、右脳へ
見るのと 聞くのは、脳内にたくさんの情報を取り込むんです。その処理をすることが、発達障がい児や自閉症のお子さんはちょっと苦手なだけなん
今思えば、目の運動と耳のマッサージで得られた効果は、「理解力」
翼を持たずに生まれてきたのなら、 翼を生やすために、 どんな障害も乗り越えなさい。
ココ・シャネル
まとめ
【お空の星への散歩道♪05】療育マッサージ
耳から心を温めよう!
著者プロフィール
- 自閉症、多動症、精神遅延の、「星くん」のママ。てぃーだブログを執筆中。生まれも育ちも沖縄です♪
発達障害2017.09.23【お空の星への散歩道♪24】発達障害児のための療育☆「感覚統合」訓練
お空の星への散歩道♪2017.08.19【お空の星への散歩道♪23】発達障がいを「活かす」だけではダメ
お空の星への散歩道♪2017.08.12【お空の星への散歩道♪22】発達障がい児の「療育」は虐待予防になる
お空の星への散歩道♪2017.08.05【お空の星への散歩道♪21】発達障がい児「星くん」の療育マッサージ