夢を叶える145☆セルフイメージの変容と引き寄せ
前回は、セルフイメージの重要性と、イメージングの力についてお話ししました。
これは、概念的な話ではありません。
日常的に使いこなせてこそ価値があるのが、イメージングです。
発明するためには、
豊かな想像力とゴミの山が必要だ。
トーマス・エジソン
【成功のマイルストーン】成功のシステム④ 可能性を開く
プロジェクトはイメージ次第
プロジェクトを成功させるためには、イメージングが非常に重要です。これは、いつくかの段階を経て進行していくものならば、たとえ数人のプロジェクトでも当て嵌まります。まずは「このプロジェクトの完成形はどうなるのか?」という明確なイメージが必要でしょう。完成したらどういう価値をもたらすのか、何をもって成功とみなすのかを明確にしない限り、後から有効なフィードバックを得られず、次に活かすことができないのです。「ゴールを明確にイメージする」ことはプロジェクト・マネジメントの基本であり、少なくともリーダーは、完成形のイメージをもたなければならないのです。
次に、「では現状はどうなっているのか?」と自問します。つまり、現状の正しい認識をもち、完成形とつなぐのです。これは、プロジェクトが終了を迎えるまでに「どういう段階が必要となるのか?」と考え、具体的なプロセスをイメージングするということです。それによって「どうやってクリアしていくのか?」という問いと答えが生まれてきます。
成功したらどうなるか?
明確なイメージを掴んだら、それらの段階をリスト化していきましょう。ここでは必ずしも順番を明確にする必要はありませんが、必要となる段階をはっきりさせる必要があります。重要なのは、「抜け」がないか確認することです。それぞれの段階についてもイメージングして、潜在意識に刻み込みましょう。それによって段階的な計画が、実行しやすくなるはずです。何か忘れていることがあった場合でも、思い出しやすくなるのです。
そしてついにプロジェクトが成功した場合、あなたにどのような価値があるかを明確にし、イメージしましょう。これは、驚くほど効果があります。
「これが成功したら、自分はどうなるか?」
「この成功は、人生にどういう意味があるか?」
と自分に問いかけましょう。的確な「質問」は、潜在意識を活用する秘訣です。特に、成功まで段階を経なければならないプロジェクトでは、じっくりと時間をかけて、質問に答えていく必要があります。場合によっては紙に書き出すなどして、イメージを鮮明にします。イメージは、ハッキリすればするほど効果があるので、自分なりのやり方を試してください。
こういったプロセスを経ることで、「成功したら、どういう価値がもたらされるのか?」という問いにした、あなたなりの回答が、現実にもたらされるでしょう。
残念ながら多くのビジネスパーソンは、プロジェクトの実現に何が必要なのかという月並みな答えはもっていても、それらを具体的にイメージできません。実行の段階に至っても、積極的にイメージしようとしないのです。そのせいで結局達成できないまま終わってしまうプロジェクトが、後を絶ちません。これは結局、自分が欲しいものは何か、あるいはそれを得るために必要なことは何かが、明確にになっていないからです。これらの明確なイメージがないかぎり、人は義務感で仕事をしてしまうため、モチベーションを保てないのです。
- 得たいと思っているものは、何か?
- どうして、それを望んでいるのか?
- その状態になる必要があると感じたのは、なぜか?
といったことに明確なイメージがないと、なかなか成功することはできません。そして結局は、自分が負うべき責任を、人に委ねてしまうことになるのです。それはすなわち、これらの質問の答えを、人の価値観に依存してしまうことでもあります。それで果たして、あなた自身の人生を生きていると言えるでしょうか?
人間の無限の可能性を開く鍵は、想像力である。
アレキシス・カレル(ノーベル医学賞 医学博士)
まとめ
【成功のマイルストーン】成功のシステム④ 可能性を開く
- 「得たいものは何か?」を明確にしよう。
- 「これが成功したらどうなるか?」という質問は、きわめて重要。結果を明確にイメージすることは、成功の確率を飛躍的に上昇させる。
- イメージングの力は潜在意識に届き、仕事でも大いに発揮される。特にプロジェクトを管理するうえでは、イメージは必須。
著者プロフィール
- WEB制作・マーケティング業に従事。各種WEBメディアにて、ビジネス系記事の寄稿もしています。
はるを迎える♪2017.09.04夢を叶える!時間管理術~その8~
はるを迎える♪2017.08.28夢を叶える!時間管理術~その7~
はるを迎える♪2017.08.21夢を叶える!時間管理術~その6~
はるを迎える♪2017.08.14夢を叶える!時間管理術~その5~