【インド哲学②】ヨガの歴史2
前回は主に、サンキーヤ学派の世界観と、ヨーガ学派の幸福論について考えました。
今回は、ヨーガ・スートラについて見てみましょう。ヨーガ・スートラの著者は、パタンジャリと言われています。ところが、このパタンジャリは、実在した人かどうかわからないのです。また歴史上、パタンジャリを名乗る人物は複数いるのです。
パタンジャリは、紀元前150年頃の人と考えられていますが、ヨーガ・スートラが成立したのは4~6世紀と考えられています。ということは、パタンジャリ以外の人も、ヨーガ・スートラの著作に関わったのです。複数の本を編集した可能性もあります。