これから7パターンの正義の話をしよう By 自由堂ノック 政治のニュースがウエイトを大きく占めてきた昨今。文科省内の手続きが問題となっていますが、「手続きに問題がある!」と主張する人がいる一方で、「獣医学部の新設は必要なのだから、問題はない!」と主張する人がいます。 どうして、このように主張が食い違うのか?実は、正義は一つじゃない、もっとわかりやすく言えば、正義には7つのパターンがあるのです。 [Read more…]
【3つの心理作用】ビジネスに活用できる「初頭効果」「ハロー効果」「単純接触効果」 By 未来呼人 ビジネスには、必ず相手がいます。お客様であったり、取引先であったり、上司や部下やチームメイトであったり・・・ 仕事を円滑に進めていくためには、何よりも信頼関係が重要です。そして、この信頼を築く大部分は、相手が抱く心理作用によって左右されているのです。あなたのビジネスパーソンとしての価値は、対面した相手の心理効果によって決められているということです。 ビジネスパーソンとして成功するために、「初頭効果」「ハロー効果」「単純接触効果」の3つ有効活用法をお伝えします。 [Read more…]
【衰退の効用】「強み」と「弱み」で夢を叶える⑪ 「シナプス」から考える弱点の捉え方 By COLT 前回は、「才能」の定義(才能とは、無意識に繰り返される思考、感情、行動のパターンである)を明らかにしました。今回はさらに「才能を生み出すもの」、すなわち「あなたのなかで繰り返し登場する、考え方や行動パターンを生み出すもの」について考えてみましょう。 才能を発揮できる分野を発見できれば、ビジネスもプライベートも、「強み」に立脚して進めることができるようになります。そのためには、あなた自身の「才能」を重視しなければならないのです。 [Read more…]