【影響力】「人間力」って、何?ズレズレの学校と社会の求めるチカラ By 自由堂ノック 「人間力」という言葉が、いろんな場面で使われています。教育理念に「人間力の形成」を掲げている学校も数多くあります。 しかし、肝心の人間力の定義は、非常にあいまいなものです。 今回は「人間力とは何か?」に迫ると同時に、私たちが考えている「人間力」と、政府や学校が育もうとしている「人間力」が、実はずれているというお話しです。 [Read more…]
【無知の罪】あいつ嫌い!江頭2:50から学ぶ「ネガキャンは時間の無駄」 By 自由堂ノック ネットやSNSの発達によって、「あいつが嫌いだ」ということを広く発信する、いわゆる「ネガティブ・キャンペーン」が、だれにでもできるようになりました。中には、組織だって誰かを貶めようとする場合さえあります。 しかし、ネガティブ・キャンペーンは、はっきりいって時間のムダです。 そのことを教えてくれる意外な人が、江頭2:50さんです。 [Read more…]
【クレーム対策】ストレスフルなクレーマーたちの心理 By Nariya あまり自分の意見を主張しない日本人ですが、ことクレームとなると、驚くほど非常識なことでも、強く主張をする人が増えています。 相手に非があることに主張するのは構いませんが、最近はちょっとしたことでもクレームをする風潮が強くなり、場合によっては集団イジメのようになることも。中には、クレームの攻撃をされて、心を壊してしまう人もでています。 [Read more…]