前回は、毒親と、毒親に育てられた子どものお話しでした。自分を変えたい、自己実現したいと思っている人で、自分の親が毒親であると冷静に判断できた人も多いでしょう。「自分が毒親に育てられていた」と自覚するだけでも、自分を変える一歩を踏み出しているのです。
そんな「変わろう」としているあなたに、さらに一歩進んでいただくために、もう少し毒親とその子どもについての認識を深めていきましょう。今回は、毒親はなぜ「毒」なのか?そして、なぜ、子どもは毒親をキライになるのか?というお話しです。
セルフイメージの変容と引き寄せ
By 一之瀬奈々
前回は、毒親と、毒親に育てられた子どものお話しでした。自分を変えたい、自己実現したいと思っている人で、自分の親が毒親であると冷静に判断できた人も多いでしょう。「自分が毒親に育てられていた」と自覚するだけでも、自分を変える一歩を踏み出しているのです。
そんな「変わろう」としているあなたに、さらに一歩進んでいただくために、もう少し毒親とその子どもについての認識を深めていきましょう。今回は、毒親はなぜ「毒」なのか?そして、なぜ、子どもは毒親をキライになるのか?というお話しです。
By しらと はる
「あなたにしか相談できないんだ」
「ねえ、ちょっと聞いてよ」
その人に誘われると、自分が心底必要とされているという誇らしげでくすぐったい気持ちになります。そして週末も、その次の休日も、その人は何かと理由をつけて誘ってきます。メールや電話もしょっちゅうですが、基本的には直接会わないと、満足しません。
あなたは、だんだん何もかもが億劫になり、帰宅すると、ただ泥のように眠ります。その頃にはもう、体調も精神状態もボロボロです。どうしたの?何でも話して!その人は目を輝かせます。まるで、お待ちかねの次の料理が出てきたかのように。その人は、エナジーバンパイアなのだから。
そして、会うたびに悲観的な予言をしては、あなたを落ち込ませます。もちろん、親身にアドバイスしているというスタイルで。
By Nariya
あまり自分の意見を主張しない日本人ですが、ことクレームとなると、驚くほど非常識なことでも、強く主張をする人が増えています。
相手に非があることに主張するのは構いませんが、最近はちょっとしたことでもクレームをする風潮が強くなり、場合によっては集団イジメのようになることも。中には、クレームの攻撃をされて、心を壊してしまう人もでています。
By 心
今回は、「ネガティブ思考さん」のお話しです。
ネガティブ思考と聞くと、どうしても「悪い」イメージを持ってしまいますが、ネガティブ思考そのものが悪いというわけではありません。どんな人でも、プラスとマイナスの両面を持っていて、ネガティブ思考も、時に人間味や個性となります。
By なってぃー
あなたは、 前世って信じますか?私は…なんとなくあるような気がします。私がそう思うようになったきっかけについて、お話させていただきますね。
今から9年前、息子が3歳の時の話です。ある日私は息子を連れて買い物に出かけました。家を出て車に乗り、さあ出発と思った時、後部座席に座っていた息子が不思議なことを言うのです。
「ママ、ぼく、くるまにひかれたよね」
「えっ!?」
息子が何を言っているのか、最初は理解できませんでした。
「車に轢かれた?轢かれたことなんかないよ?どうして?」
そう聞くと、息子は言ったのです。
「ぼくが、くるまにひかれて死んだの覚えてない?」
「死んだら○○がここにいる訳ないじゃない。夢見たんじゃないの?」
「夢じゃないよ。ほんとにひかれたし、死んだんだよ」
どうやら息子の記憶では、最近車に轢かれて死んだことになっているのです。その時、もしかして前世の記憶というやつかも知れないと思い、
「きっとそれは○○が生まれてくる前に、違う人として生きてた頃のお話しかなあ」と答えましたが、息子に意味が通じる訳もなく、彼はきょとんとしていました。
もしもそれが前世の記憶なら、最近轢かれたと勘違いしたことから、息子は3歳くらいの年齢で事故に合って死んだのかもしれません。
お気軽にメッセージをどうぞ♪