ひらめきひよこ
映画の楽しみ方のひとつに「スケール感」がありますが、どちらの映画もその意味では、宇宙を舞台にした惑星間の戦いで、登場する要塞、艦隊、宇宙船、またそこで使われる兵器は、まさにSFならではのスケール感で楽しませてくれます。
優れた映画のリアリティは、今住んでいる地球規模で起こっているできごととは比べものになりません。 映画ファンならそれで十分なのですが、筆者はなんと余計なことを考えてしまいました。はっきり言って、映画の楽しさに水を差すことを。
セルフイメージの変容と引き寄せ
By AZEMICHI
ひらめきひよこ
映画の楽しみ方のひとつに「スケール感」がありますが、どちらの映画もその意味では、宇宙を舞台にした惑星間の戦いで、登場する要塞、艦隊、宇宙船、またそこで使われる兵器は、まさにSFならではのスケール感で楽しませてくれます。
優れた映画のリアリティは、今住んでいる地球規模で起こっているできごととは比べものになりません。 映画ファンならそれで十分なのですが、筆者はなんと余計なことを考えてしまいました。はっきり言って、映画の楽しさに水を差すことを。
By さきニコ
ポカホンタスは、ディズニーでは初めて実在の人物を題材にした作品です。生まれ育った文化の違いや、周囲の分裂や対立によって葛藤する恋人の姿を描いた映画ですが、ハッピーエンドでは終わりません。何が本当に正しい行いなのか、誰の言い分を信じればいいのか、見終わってから自問自答させてくれるストーリーです。
日本人なら、ラブストーリーとして楽しく観られますが、アメリカ人とインディアンにとっては、エンターティメントとして割り切れない気持ちになる人が多いのではないでしょうか?人種や差別という視点からも、ポカホンタスを考えてみます。
By AZEMICHI
男女の脳に、違いはあるのでしょうか?男性と女性は、目に見える生殖器が決定的に違うだけでなく、基礎体力もホルモンの分泌バランスも違います。それらを司る脳に違いがあっても、おかしくありません。ただ、「男女の脳の違い」を根拠に議論するのはデリケートな問題で、一歩間違えると、確実に性差別につながってしまいます。
ところで、人工知能を作るときに、性差を考えることはあるのでしょうか?女性の人工知能を作ってみようとか、今回は男でいってみよう!とか。映画「エクス・マキナ」(2015年・イギリス)では、なんと女性の脳を持った人工頭脳を作ったのです。この映画は男女の脳の違いについて、深く考えさせてくれます。
By パンチョビージャ
2016年、夏に公開されたアニメーション映画“君の名は。”
「俺達は夢の中で入れ替わってる?!」
都会に憧れを抱く地方の女子高校生三ツ葉と、東京の男子高校生瀧が、ある日突然入れ替わり、戸惑いながらもお互いを意識しはじめる物語。
“夢で出会った少年と少女が、やがて現実でも出会う”という、Boy meets Girlな王道展開に、“夢のお告げを受けた少女が、人々を災害から救う”という昔話や民話、神話で繰り返されてきた日本特有のログラインが上手く重ねあっていて、作り込まれたストーリーに感動した人は多いのではないでしょうか?それに加え、新海誠作品には欠かせない繊細な背景、細部までこだわった新宿の町並み、田舎の星空や夕焼けは圧巻でした。
By AZEMICHI
映画「ルーシー」は、主人公ルーシー(スカーレット・ヨハンソン)が、とんでもない事故で脳の構造に異変が起こり、スーパーマンも足元に及ばない超能力をつけるというSF映画です。が、映画の紹介が、今回の目的ではありません。この映画のサイエンス性は、普通の人間の脳細胞は、死ぬまで約10%程度しか使っていない、ということからはじまっています。ルーシーの脳の活動領域は、20%、30%と次第に増え、100%に届いた時、ついには“神って”しまいます。
ところで、身近な脳力で「記憶力」があります。脳力の一部とはいえ、10%程度しか使っていないのなら、脳を開発することで、せめて20%まで活用できればスゴいことになるのではないか?と想像してしまいます。
そこで思うのが、一体、人間はどこまで物事を記憶することができるのか?また、記憶を高めるには、どんな方法があるのか?という疑問です。たとえば、円周率を何万桁まで覚えられる人がいますが、そもそも頭の構造が違うのか、はたまた単なる“コツ”なのか、大変興味深いものがあります。
By 心
これらの問いに、一切の迷いなく「YES」と答えられる人は、いったい何人いるでしょうか?といっても、こんなお話しをしている私自身も、「うーん・・・」と煮え切らない多数派の1人でした。
でも実は、自分を好きになることで、私たちは大きな「何か」を手に入れることができるのです。
By 心
私たちは、生きていると色々な出来事を経験しますが、すべての原因は、自分の中に見いだすことができます。
あなたもつい、「私は悪くない」「完全に相手が悪い」と思ってしまうでしょうが、それでは何も変わりません。
Error: Access Token is not valid or has expired. Feed will not update.
This error message is only visible to WordPress admins
There's an issue with the Instagram Access Token that you are using. Please obtain a new Access Token on the plugin's Settings page.
If you continue to have an issue with your Access Token then please see this FAQ for more information.
お気軽にメッセージをどうぞ♪