【脳の不思議】人はどこまで記憶できるか
映画「ルーシー」は、主人公ルーシー(スカーレット・ヨハンソン)が、とんでもない事故で脳の構造に異変が起こり、スーパーマンも足元に及ばない超能力をつけるというSF映画です。が、映画の紹介が、今回の目的ではありません。この映画のサイエンス性は、普通の人間の脳細胞は、死ぬまで約10%程度しか使っていない、ということからはじまっています。ルーシーの脳の活動領域は、20%、30%と次第に増え、100%に届いた時、ついには“神って”しまいます。
ところで、身近な脳力で「記憶力」があります。脳力の一部とはいえ、10%程度しか使っていないのなら、脳を開発することで、せめて20%まで活用できればスゴいことになるのではないか?と想像してしまいます。
そこで思うのが、一体、人間はどこまで物事を記憶することができるのか?また、記憶を高めるには、どんな方法があるのか?という疑問です。たとえば、円周率を何万桁まで覚えられる人がいますが、そもそも頭の構造が違うのか、はたまた単なる“コツ”なのか、大変興味深いものがあります。