【21世紀のクリエイターへの提言】売れたかったら著作権なんて捨てろ By 自由堂ノック 「森のくまさん」の替え歌で、注目を浴びた著作権。ネットが発達した現代では、自覚なしに、人の著作権を侵害してしまうこともしばしばです。 一方で、作品を発表する側の立場では、自分の著作権を守らなければいけませんね。しかし、今から100年前、著作権を放棄することで、逆に歴史に名を遺したホラー小説があったのです。いったい、どういうことでしょうか? [Read more…]
【毒親からの独立宣言②】毒親の「毒」の成分分析 By 一之瀬奈々 前回は、毒親と、毒親に育てられた子どものお話しでした。自分を変えたい、自己実現したいと思っている人で、自分の親が毒親であると冷静に判断できた人も多いでしょう。「自分が毒親に育てられていた」と自覚するだけでも、自分を変える一歩を踏み出しているのです。 そんな「変わろう」としているあなたに、さらに一歩進んでいただくために、もう少し毒親とその子どもについての認識を深めていきましょう。今回は、毒親はなぜ「毒」なのか?そして、なぜ、子どもは毒親をキライになるのか?というお話しです。 [Read more…]
【無知の罪】あいつ嫌い!江頭2:50から学ぶ「ネガキャンは時間の無駄」 By 自由堂ノック ネットやSNSの発達によって、「あいつが嫌いだ」ということを広く発信する、いわゆる「ネガティブ・キャンペーン」が、だれにでもできるようになりました。中には、組織だって誰かを貶めようとする場合さえあります。 しかし、ネガティブ・キャンペーンは、はっきりいって時間のムダです。 そのことを教えてくれる意外な人が、江頭2:50さんです。 [Read more…]