前回は、なぜ人はブレるのかを、お伝えしました。
自分を犠牲にすることが当たり前となったために、いつの間にか「自分」を生きることを諦めてしまった現代人。しかし、それではいつしか、心の破綻をきたします。
ネットなどから、色んな情報が簡単に手に入る現代では特に、人として自分の心を大切にし、意識して自分をもって生きていかなければ、周りに流されてしまいます。ブレない自分をつくる方法が必要なのです。
今回は、私たちが目指すブレない人の特徴についてお伝えします。
セルフイメージの変容と引き寄せ
By 一之瀬奈々
前回は、なぜ人はブレるのかを、お伝えしました。
自分を犠牲にすることが当たり前となったために、いつの間にか「自分」を生きることを諦めてしまった現代人。しかし、それではいつしか、心の破綻をきたします。
ネットなどから、色んな情報が簡単に手に入る現代では特に、人として自分の心を大切にし、意識して自分をもって生きていかなければ、周りに流されてしまいます。ブレない自分をつくる方法が必要なのです。
今回は、私たちが目指すブレない人の特徴についてお伝えします。
By 心
これらの問いに、一切の迷いなく「YES」と答えられる人は、いったい何人いるでしょうか?といっても、こんなお話しをしている私自身も、「うーん・・・」と煮え切らない多数派の1人でした。
でも実は、自分を好きになることで、私たちは大きな「何か」を手に入れることができるのです。
By 自由堂ノック
「森のくまさん」の替え歌で、注目を浴びた著作権。ネットが発達した現代では、自覚なしに、人の著作権を侵害してしまうこともしばしばです。
一方で、作品を発表する側の立場では、自分の著作権を守らなければいけませんね。しかし、今から100年前、著作権を放棄することで、逆に歴史に名を遺したホラー小説があったのです。いったい、どういうことでしょうか?
By AZEMICHI
「なりたい自分になる」
こんな耳ざわりのいい言葉って、ほかにあるでしょうか?誰もがかつて、一度は思いを巡らせた言葉。ある時は真剣に考え、そして裏切られたこの言葉に、今一度、気持ちを泳がせてください。でも、しばらくすると、「オッと、とんでもない!」と、現実に引き戻してくれる人が現れます。
「いつからお前は、
そんな夢想家になったんだ?
自分の能力、
これまでの経験、
持って生まれた性格について、
よく考えてごらん・・・」
その人は、誰でしょうか?
友だち?
両親?
学校の先生?
うーん、ありがちですね。
それもあるかもしれませんが、意外や意外、最後までしつこく「よく考えてごらん!」とブレーキをかけてくる一番強力な存在は、いつも頑固で聞き分けのない、「自分」だったのです。
By COLT
今回は、「欲求不満」についてです。
あなたは、ストレスとはどういうつき合いをしていますか?日常の様々な場面で、欲求不満が溜まってストレスに感じることも多いでしょう。いまだにストレス社会と言われつづける現代だからこそ、このネガティブな状態と、いかにうまくつき合っていくかが非常に重要です。
By 心
私たちは、生きていると色々な出来事を経験しますが、すべての原因は、自分の中に見いだすことができます。
あなたもつい、「私は悪くない」「完全に相手が悪い」と思ってしまうでしょうが、それでは何も変わりません。
By 栗本真咲
人生は、気持ちの持ちようによって、大きく左右される。「うまくいく」も「うまくいかない」も、全ては思い込みからはじまることなのだ。
小学生の頃、私は自分が嫌いだった。もちろん、今も自分が好きだなんて到底いえないけれど、昔はもっと酷かった。「自分」であることがとにかくイヤで、「自分」に生まれてきた自分自身を呪っていた。
Error: Access Token is not valid or has expired. Feed will not update.
This error message is only visible to WordPress admins
There's an issue with the Instagram Access Token that you are using. Please obtain a new Access Token on the plugin's Settings page.
If you continue to have an issue with your Access Token then please see this FAQ for more information.
お気軽にメッセージをどうぞ♪