夢を叶える145☆セルフイメージの変容と引き寄せ
映画「追憶の森」は見ましたか?(以下、ネタバレご注意)最愛の妻ジョーン(ナオミ・ワッツ)を事故で亡くした主人公アーサー(マシュー・マコノヒー)が、失意から自殺を決意し、日本の青木ヶ原樹海で死のうと彷徨いながらも、あるキッカケで生きて帰ってくるお話しです。優しさにあふれ、生きる励ましと、日々の心遣いを教えてくれるスピリチュアル映画です。あなたが親しい人と、心ならずもギスギスした関係に戸惑う時には、この映画で優しい気持ちを取り戻してくださいね。
背景として、この夫婦はケンカが絶えませんでした。しかし、妻ジョーンが脳腫瘍に侵されていることがわかったのを機に、二人はお互いを思いやる愛情を取り戻し、しばらく心を通い合わせます。ただし、それは束の間でした。
【追憶の森】あなたは私を知ってくれていますか?
1.自殺志願者が生きたいと思う時
この映画には、ある謎解きが仕込まれています。夫婦のようにいつも一緒にいて、相手のことはみんなわかっているようでも、実は知らなかったことがあり、死後に予期せぬカタチで知らされるというストーリーです。
この予期せぬカタチというのが、アーサーが樹海の深部にたどり着き、ポケットの錠剤を飲もうとした時、偶然現れた一人の日本人のタクミ(渡辺 謙)という男との出会いからです。樹海で出会うのですから、向こうも自殺志願者でした。ただ決定的に違うのは、タクミは自殺を思いとどまり、脱出したがっていました。タクミの傷だらけの姿を見て、アーサーはタクミを脱出させるために、自分が樹海に入った経路を戻りはじめます。しかし、結局は樹海の奥深くに入るだけで、間もなく二人は疲弊しきってしまいます。不思議なのは、死ぬために樹海に入ったアーサーが、生きて出たいと思うようになったことでした。二人は死期を予感しながら、お互いの過去を語りはじめます。
アーサーは自殺のきっかけとなった亡くした妻のことを話し、もっと優しくしてあげればよかったと後悔します。彼女のことを知っているようで何も知らないこと、彼女と心から話し合えたのは、手術前と回復後のわずかな時間だけだったこと。一方、タクミは自分の妻と子どものことを話します。妻の名前は「キイロ」、子どもの名前は「フユ」だと。
2.男が語る奇妙な名前
アメリカ人のアーサーは、日本人の名前の不自然さはわからず、聞き流してしまいます。後になって、「キイロ」はYellow、「フユ」はWinterだと知るのですが、なぜタクミは死ぬ直前に、わざわざ自分の家族の名前をアーサーに伝えたのでしょうか?もっといえば、「キイロ」と「フユ」は、本当にタクミの妻と子どもの名前だったのでしょうか?そもそもタクミは、何者なのでしょうか?いよいよ二人の命運が尽きかけたころ、たまたま野宿のテント跡(かつての住民はすでに白骨化している)にあった無線機で、森林パトロール隊の声を拾います。まだ力の残るアーサーは、必死に無線機で助けを求めますが、隣に横たわるタクミは、ほとんど動けないほど衰弱していました。タクミに再び戻ると約束をして、アーサーはパトロール隊を探すため、単独でテントを離れます。
パトロール隊に運よく発見され、やっとの思いで樹海を脱出できたアーサーが一番最初にしたことは、樹海の奥に残してきたタクミの救出でした。なんとかタクミと別れた場所に戻ることができたのですが、不思議なことに、そこにタクミがいたという跡形は、何一つ見つけることができませんでした。
3.あなたは私を知ってくれていますか?
果たして、タクミは存在したのでしょうか?樹海から生還後の精神的なアフターケアをしてもらっているとき、カウンセラーにいくら樹海で出会ったタクミのことを語っても、信じてもらえません。特に、タクミに教えてもらった彼の妻と子どもの名前の話をすると、カウンセラーから「日本人には、そんな名前のついた人はまず、いない。言葉的には「キイロ」は「黄色」、「フユ」は「冬」ならわからないでもないが・・・」と言われます。
その時、アーサーはハタと思い出すことがあったのです。タクミが誰かのメッセンジャーだったとしたら?亡くなった妻ジョーンと生前かわした会話で、ジョーンから聞かれた質問が蘇りました。
「あなたは、私の好きな色を知っている?」
「あなたは、私の好きな季節を知っている?」
アーサーは残念ながら、答えられなかったのです。毎日ケンカばかりしていて、そんな些細なことなど気にもしなかったのです。この質問を思い出した時、アーサーはジョーンのことを一気に思い出し、ジョーンによって自分が生かされたことを知り泣き崩れます。
親しければ親しいほど、相手のことはなんでも知っている?いいえ、実は知らないことのほうが多いのかもしれません。しかも知らないことに対して、自分はそれほど気にもしていない。些細なことほど相手からすれば、「こんなことも知っていてくれていない」となるのです。な~んだ!とお互い笑いながら確認できればいいのですが、それすら知らずに永遠の別れになったら?“タクミ”があらわれて教えてくれたとしたら、そんな悲しいことってあるでしょうか?
まとめ
【追憶の森】あなたは私を知ってくれていますか?
~「追憶の森」が教えてくれる優しさと生きる勇気~
- 親しい仲でも、気持ちが行き違うことがある。
- 親しい仲ほど、相手を気遣う気持ちが薄れてしまう。
- お互い、何気ないサインを見落としている。
- そのサインに気づく時、その人はそこにいないかもしれない。
- そのサインは、意外な方法であなたに届く。
- 樹々を揺らす風に乗ってくるかもしれない。
- ふと知り合った人から、不思議なメッセージをもらうかもしれない。
- 親しい人は、あなたを想う“故人”かもしれない。
著者プロフィール
- プロフィール:すぐ横に畦道の見えるところで書いています。人間みんな1個ずつ持っている「脳」の生理について勉強中です。自分の持ち物なのに、知らない不思議な仕組みがいっぱいあって、ライフワークにしようかなって思っています。誰か教えて下さい。
はるを迎える♪2017.07.26広大な宇宙空間に出かけてまで戦う「好戦的」な地球人
はるを迎える♪2017.05.30「脳内麻薬」~人間を支配する快楽物質ドーパミンの正体~
はるを迎える♪2017.05.11映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』電脳戦闘員「少佐」のこころの“ゆらぎ”
はるを迎える♪2017.04.20「病は気から」を身をもって証明する人体実験